一生勉強し続けようと決意しました


Tさん(23年開講オンラインLive1月通史講座受講生、東京・私立吉祥女子高校、現役生)

慶應大学文学部・商学部合格、文学部進学


Tさんは今年の受講生の中で、個人的に一番思い入れのある教え子でした(詳細は受講の経緯をご覧ください)。東大を目指して頑張りましたが、残念でした。

 合格した受験生の体験記以上に意味のある体験記を書いてくれました。ぜひ、お読みください。


Q1:受講していた講座は?

 1 月開講通史講座 文化史講座 共通テスト対策講座 東大日本史論述講座


Q2:「田中一平のオンラインLive通史講座(1月開講)」を申し込んだ理由は?

 学校では単に早慶レベルの用語が羅列されたプリントに沿って日本史の授業が展開され、東大日本史には対応できないと考えたためです。田中先生は以前、私の出身校で勤務されており、私は中学1年生の時に実際に授業を受けていました。その時の経験から先生の授業の質が高いことは知っていたため、迷わず申し込みました。


Q3:「田中一平のオンラインLive通史講座(1月開講)」の授業の特徴は?

① 私大レベルの細かい知識を詰め込むのではなく、論述に対応した授業

 一平先生の講座では細かい知識を扱うというよりは、むしろその時代の大枠や特徴、歴史的事象の関連などを本質から教えてくださいます。国公立大で過去に出題された論述問題を踏まえてプリントも授業も構成されています。また、授業の中でこの内容について○○大の何年に出題があるということを逐一教えてくださるため、論述問題で出題数の多いテーマを早くから知ることができ、重点的に復習できます。

 ② 全国の受験生の様子を知ることができる

 今年は大阪の進学校の受験生と関わることができました。一平先生のもとで一緒に勉強している仲間だ!という意識が芽生えて頑張れました。

③ ライブ授業ならではの緊張感がある

 一平先生の講座はライブ授業だったため、既習事項に関してあてられることもありました。それも単に用語を答えさせられるのではなく、その時代の重要な特徴や経済のしくみなどについてだったため、日本史が苦手だった私にとって知識の確認になるとともに、どのように勉強すればよいのかが分かりありがたかったです。


Q4:講座を受けていて、よかった点は?

通史でも文化史でもプリントが用語を穴埋めする形式ではなく、論述にもそのまま書けてしまうような文章で作られている点が良かったです。文章で書かれていることで授業の再現が非常にしやすく、歴史を深く理解することができました。

① 通史講座

 ただ「教科書の範囲を終わらせる」授業ではなく古代から現代まで通史を論理的に、特徴や背景を抑えながら理解できた点が良かったです。一平先生は授業の構成に様々な工夫をされており、非常に理解しやすかったです。例えば明治時代に関しては明治の通史を学習した後に明治経済史だけを習いましたが、複雑な経済史を縦に教えていただけたことで何度も復習するうちにきちんと論理的に説明できるようになりました。ややこしいヤマト政権の政治機構や中世の土地制度などは図解してくださり、分かりやすさが圧巻でした。

② 文化史講座

 その時代の文化の特徴やその背景などを本質から理解できた点が良かったです。学校ではただ用語を詰め込むだけになっており、なぜそのような文化が生じたのか全く分かりませんでした。それに対し一平先生の授業では、文化史を単独で通す際に必ず通史と絡められており、文化が生じた経緯をきちんと理解できました教科書の文化のページは多くのクラスメイトが歴史用語に緑の線を引いて終わっていましたが、一平先生の授業を受ければ必ず一文一文の意味が理解できるようになります。

③ 共通テスト対策講座

 本番での解き方が身につくまで何度も教えていただけた点が良かったです。社会は共通テストの一番初めの科目ですので、本当に緊張します。私はメインだった世界史を第一解答科目としましたが、当日は心拍数があがり、突然頭が真っ白になりました。そのため過去問では9割を切ることがなかったにも関わらず、本番は82点でした。

 一方、次に解答した日本史は91点でした。というのも一平先生の講座では本番で何をすればよいのかを何度も何度も確認してくださったので、共テ当日は半ば機械的に解き進めることができ(もちろんある程度の知識は自分で入れる必要があります)終始落ち着きを保つことができたためです。とても実践的な講座でした。


Q5:授業以外の面でよかった点を書いてください。

 いつでも進路相談に乗ってくださった点です。

 私は毎月、模試の成績をもとに学習計画に関するオンライン面談をお願いしていました。面談では1 週間の勉強時間の配分や使っている参考書など自分の現状を細かく聞いてくださり、いつも具体的な提案をしてくださいました。私は高3・5月時点で河合記述の偏差値70を超える科目が英語のみで数国は60前半しかなく、とても東大を目指せる状況にありませんでした。先生は日世の勉強時間を抑えて数国の成績を上げるようアドバイスしてくださり、数学に関しては力のある先生を紹介してくださったこともあって、秋ごろまでに偏差値は18上がりました。

 私はメンタルが弱く面談で泣き出すことも多々ありましたが、そのたびに先生は励ましてくださり、2月末に東大を受けに行くことができました。冬の出願校決定の面談では何年もの経験に基づき「慶大には100%受かる」と断言してくださったことで、私大を慶文と慶商の2つに絞れたため、直前期は東大対策に専念できました。私の学校では難関国立志望者も上から下まで何校も私立を出願するよう指導されていたため、不安になっていた私にとって先生の進路指導は大変ありがたかったです。


Q6:東大受験生に向けて、アドバイスをお願いします!

 東大は英数国社の2 次力勝負、特に英数国を固めることがマストです。私は数国を固めるのが遅すぎたために落ちてしまいました。数国が固まる時期が遅ければ遅いほど地歴にじっくり取り組む時間は短くなります。

 「地歴はできても受からないけれど、できないと落ちる」と一平先生によく言われました。論述は共テ明けから始めても間に合いません。少しでも早く英数国を固めて社会の論述に取り組み、直前期は本番と同じように時間を測って過去問を解き、本番同様の答案作成を何度か行って落ち着いて2 月末の本番を迎えてください。私はバタバタしたまま東大を受けに行くことになってしまいました。2 月末に間に合わせる意識を持って頑張ってください。一平先生についていけば間違いありません!


Q7:その他、自由にお書きください。

 1年間本当にありがとうございました。今はまだ落ちた絶望感や喪失感にとらわれ、慶應に進学するのが正解なのか分かりませんが、何年か経って正解だったと言えるような人生を歩んでいきたいと思っています。

 先生に1年間ついていったことで、受験に留まらない人生に必要なことを知ることができました。高2まで周りの大人は当たり障りのないことしか言ってくれなかった中で、先生は厳しいことをはっきり言ってくださいました。例えば、「国語力がない」「具体化・抽象化する力がない」「読書に基づく知的さが足りない」といったようなことです。私は実際これらの力があまりなかったために、現代文の読解や日世も含めた記述では苦労しました。これまで、私が「いかにもそれっぽく書いた文章」を、周囲の大人が評価してきたために、18になるまで自分に足りていないことに気づくことができていませんでした。

 先生と接する中で一生勉強し続けようと決意しました。また、日本の政治や国際情勢についてもいい加減きちんと勉強しないといけないなと思わされました。日々勉強を積まれている先生は人として本当に格好よく、尊敬しています。いつか絶対追いついてみせます。東大合格は叶えられませんでしたが、それ以上のものをいただきました。本当にお世話になりました。